第7回トマトフェスタにキットパスでトマトの絵を描こう!で参加しました(2011年8月7日)

「トマトフェスタ2011」@大田区多摩川園商栄会にキットパスおえかきで参加しました。
本当に暑い一日でしたが、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました!
トマト尽くしの盛りだくさんメニューでした
↓ ↓ ↓
せせらぎ公園管理棟内多目的室では世界のトマトの展?..
本当に暑い一日でしたが、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました!
トマト尽くしの盛りだくさんメニューでした
↓ ↓ ↓
せせらぎ公園管理棟内多目的室では世界のトマトの展?..
“UCHIMIZU”濱の陣@上大岡京急百貨店イベントにキットパスおえかきで参加しました(2011年7月23日)

“UCHIMIZU”濱の陣@上大岡京急百貨店イベントにキットパスおえかきで参加しました(2011年7月23日)
横浜市水道局主催:大暑の日を快適に過ごすための“打ち水”& はまピョンと遊ぼう!「水と緑の遊び場」が実施され、キットパスもお絵かきコーナーで参加しました。
横浜市水道局キャラクター?..
横浜市水道局主催:大暑の日を快適に過ごすための“打ち水”& はまピョンと遊ぼう!「水と緑の遊び場」が実施され、キットパスもお絵かきコーナーで参加しました。
横浜市水道局キャラクター?..
川崎銀柳街『サマープレゼントセール』イベントに参加しました:ビニール傘とバッグにキットパスでお絵かき(2011年7月9-10日)

世界に一つしかない、持ち歩いてみんなに見せたくなる、素晴らしいオリジナル傘とバッグができました!
たくさんのご参加ありがとうございました。
また、前回4月に行った「ママとパパの似顔絵を描こう」に参加してくださった皆さんが、今回も大勢参加してくださいました。
母の日・父の?..
たくさんのご参加ありがとうございました。
また、前回4月に行った「ママとパパの似顔絵を描こう」に参加してくださった皆さんが、今回も大勢参加してくださいました。
母の日・父の?..
おおた子育てわいわいフェスタ2011にキットパスおえかきコーナーで参加しました(2011年6月12日)

今年も大勢のご来場&ご参加をありがとうございました。
梅雨空のもと暑すぎず夕方までお天気にも恵まれて、
キットパスおえかきコーナーも10時の開始と同時に、大勢のお子さんがご家族で参加してくださって、
終了時間ギリギリまで、個性あふれる、すばらしい作品をたくさん描いてくださいました...
梅雨空のもと暑すぎず夕方までお天気にも恵まれて、
キットパスおえかきコーナーも10時の開始と同時に、大勢のお子さんがご家族で参加してくださって、
終了時間ギリギリまで、個性あふれる、すばらしい作品をたくさん描いてくださいました...
ハウスクエア横浜さんのエントランスのガラスにお絵かきに参加しました@林道子さん・渡辺有智子さん二人展にて(2011年5月29日・6月5日)

2011年5月29日・6月5日、写真家 林道子さん・画家 渡辺有智子さんの二人展に、キットパスで特別に参加させていただきました。
住宅展示場のエントランスの大きなガラスに皆さんに自由に描いていただこうというのは、お二人からのおもてなしの心です。
普段こんなに大きな場所になかなか描けないので、子どもたち?..
住宅展示場のエントランスの大きなガラスに皆さんに自由に描いていただこうというのは、お二人からのおもてなしの心です。
普段こんなに大きな場所になかなか描けないので、子どもたち?..
ましかばキッズフェスティバルに参加しました(2011年5月22日)

ましかばさん(NPO法人申請中)の初めてのおえかき&ライブイベントで、キットパスもコラボレーションさせていただきました。
『キラキラ笑顔で輪になろう』
私たちは、背が低かったり、指が長かったり、生まれついての色んな違いが、みんなにあります。
「ましかば」でたくさんのことを知ったら、障がいと呼ばれる?..
『キラキラ笑顔で輪になろう』
私たちは、背が低かったり、指が長かったり、生まれついての色んな違いが、みんなにあります。
「ましかば」でたくさんのことを知ったら、障がいと呼ばれる?..
不思議なチョークdeらくがき@光が丘プレーパーク

この日は気持ちの良い最高のお天気♪
公園では子どもイベントも行われ、多くのご家族が遊びに来ていましたが、
らくがきを楽しみに来てくださった方も多く、本当にたくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました!
木陰におえかきコーナーを作ると、どんどんおえかきが始まりました!
...
公園では子どもイベントも行われ、多くのご家族が遊びに来ていましたが、
らくがきを楽しみに来てくださった方も多く、本当にたくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました!
木陰におえかきコーナーを作ると、どんどんおえかきが始まりました!
...
横溝屋敷こどもまつりに今年も参加しました(2011年5月5日)

こどもまつりに参加して3年目。空いっぱいにたなびく鯉のぼりたちは今年も元気いっぱいに出迎えてくれました。
竹トンボや竹馬作りの実演のほかに、今年は手毬寿司作りの体験会もありました。
横溝屋敷名物の筍寿司はお昼前に完売しました!
キットパスおえかきコーナーも、たくさんのご家族にご参加?..
竹トンボや竹馬作りの実演のほかに、今年は手毬寿司作りの体験会もありました。
横溝屋敷名物の筍寿司はお昼前に完売しました!
キットパスおえかきコーナーも、たくさんのご家族にご参加?..
エイブルアート・カンパニーさんのイベント「☆キットパスでロディを描こう♪」

おかしくてかわいくてたのしいアート展【WHITE RODY PROJECT】
に参加しています。
に参加しています。
ラウンドカフェ@本鵠沼でゆったり、キットパスでおえかき

〜美味しいコーヒーと、家族でゆったりお絵かきを楽しんでいただく休日♪
この日はマスターのご厚意で、1日参加自由で、地元鵠沼の皆さまに楽しんでいただけるように、カフェの窓も全部開放していただきました。
常連のお客様が窓に描いてくださったり、ご近所の方が「上手だね、よく...
この日はマスターのご厚意で、1日参加自由で、地元鵠沼の皆さまに楽しんでいただけるように、カフェの窓も全部開放していただきました。
常連のお客様が窓に描いてくださったり、ご近所の方が「上手だね、よく...