日本理化学工業株式会社

【川崎本社工場】〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地2-15-10
【美唄工場】〒072-0804 北海道美唄市東明二条3丁目2番10号 電話でのお問い合わせは044-811-4121まで

よくある質問

弊社製品取扱(ご購入)について

Q : (日本理化学工業の)商品はどこで買えますか?

A : 弊社の商品は全国ほとんどの文具店にて取扱いがございますので、文具店にご注文いただければほとんどの場合、お取り寄せが可能です。お近くの文具店かお取引のある文具業者などにご注文をお願い致します。
また、各種インターネット通販サイトでもお取扱いがございます。

Q : (業務用)SDSを入手したい。

A : 弊社製品を業務用途でお使いのお客様には、ご要望に応じてSDSを提供しています。品名・品番を明記の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。なお、製品によってはお時間を頂く場合がございます。

キットパスについて

Q : キットパスは口に入れても大丈夫ですか?

A : 少量を飲み込んでも健康への影響は小さいと考えられます。しかし、小さなお子様が口にいれると喉に詰まらせることがありますので、口に入れないよう目を配ってください。また、食べたり飲み込んだりした場合は、異常がなくても念のため次のようにしてください。
・ 胃腸の粘膜を保護し、体外への排出をうながすため、水または牛乳を多めに飲むようにしてください。無理に吐かせないでください。
・ 大量に(複数本以上)食べてしまったり、気分が悪くなったり、吐き気がする場合は医師の診察を受けてください。
・ なめて少量が舌に付いた場合等は、良くうがいをさせてください。自分でうがいができないお子様には、口の中を濡れタオルなどで拭いてあげてください。

Q : キットパスは動物、昆虫など人間以外にも害はありませんか?

A : 動物、特に体の小さな動物に対しては、食べた場合に健康への影響が生じる可能性があります。食べないように注意するとともに、食べてしまった場合は獣医師の診察を受けてください。昆虫の飼育ケージや魚の水槽にはキットパスを入れないでください。

Q : キットパスはどのような安全基準を満たしていますか?

A : EUの玩具に関する安全基準を満たしています。具体的には、玩具安全指令(2009/48/EC)の整合規格EN71に基づいた試験を認証機関で実施し、合格しています。

Q : キットパスはホワイトボードにも使えますか?

A : キットパスはホワイトボードにも使えます。ただし、ホワイトボード用のクリーナーでは消しにくいので、濡れた布や専用クロスなどで水拭きして消去して下さい。

Q : キットパスは黒板にも使えますか?

A : かくことはできますが、消したときに跡が残ることがあります。

Q : キットパスは車のボディや金属に書いても消せますか

A : 材質によっては消えないことがあります(筆跡が残ったり、拭き残しが薄く延びたりする)。また、かいた直後は消せても時間の経過により消せなくなることもあります。汚れを残したくない車のボディや金属面等には書かないでください。

Q : キットパスは紙に書けますか?

A : 紙にかくことができます。クレヨンなどと同じように使うことができます。紙の上では水拭きで消すことはできませんが、水になじみやすい性質を利用して、絵の具のように水筆を使って色をぼかしたり、色を混ぜ合わせたりするなどいろいろな楽しみ方があります。

Q : どんな窓ガラスにかいても大丈夫でしょうか。

A : 次のようなガラスにかくと、消えなくなることがあります。
・すりガラスのような表面に凹凸のあるガラス
・結露や水蒸気の多い箇所
・汚れがこびりついているような箇所
・表面にフィルム(紫外線カットフィルムなど)が貼ってあるガラス
それ以外のガラスでも、かいたまま長期間放置すると消えなくなることがあります。
網入りガラスに濃い色のキットパスでかいたり、広い面積を塗ったままにすると、熱割れという現象によりガラスにヒビが入ることがあります。複層ガラスでも条件によっては熱割れが発生することがあるようです。そのようなガラスにかくときはあらかじめ施工業者等にご確認ください。

Q : 窓ガラスに描いて消えなくなりました。どうしたらよいでしょうか。

A : 消去法の一例をご紹介します。(1)水を含ませたメラミンスポンジでやさしくこすります。(2)次に、濡らしたぞうきんで水拭きします。(3)最後に、キッチンペーパーで乾拭きして仕上げます。
その他に、次のような方法もあります。
・ 研磨剤入りの洗剤と歯ブラシでこする。
・ 除光液や溶剤で溶かして拭き取る。(安全にご注意ください)
・ 消しゴムでこすり取る。

Q : 壁紙(クロス)に描いた場合も消せるのでしょうか。

A : 壁紙にかくと油がしみ込んでしまい、消せなくなることがあります。

Q : 皮膚や衣服についたキットパスの落とし方を教えて下さい。

A :  皮膚についた場合は、石鹸で洗ってください。衣服の表面についたものは、水洗いや洗剤で揉み洗いすると落とすことができます。簡単に落ちない場合は、洗浄力の強い作業着専用洗剤(例:WORKERS作業着専用洗い液体洗剤,NSファーファ・ジャパン社製)をぬるま湯に溶かし1時間程度浸けてからもみ洗いをして下さい。それでも落ちない場合には専門の業者にご相談ください。

Q : 筆記面をスキャンして印刷できるタイプのホワイトボードで、キットパスで書いた文字は印字されますか?

A : ほとんどの場合印刷できるようですが、個別の製品について検証は行っていません。

Q : キットパスは、気温の高い時期にとけてしまうことはありませんか?

A : 真夏でもとけることはありません。ただし、少しやわらかくなり、筆記感が変化することがあります。直射日光のあたる場所や炎天下の車内などは外気温以上に温度が上がり、「べとつき」など劣化の原因となりますのでお避け下さい。

Q : キットパスと工事用キットパスの違いはなんですか

A : 工事用キットパスは屋外の作業現場で使用することを想定して、少し水に強い仕様になっています。本体部分の直径も細めです。使用している原材料はほとんど同じです。

Q : キットパスは酸性ですか、アルカリ性ですか?(アシッドフリーですか?)

A : 弱アルカリ性(pH 7.5)で、酸性ではありません。
※株式会社横須賀環境技術センターによる測定

Q : キットパスの製造工程を知りたい。

A : 以下のような工程で製造しております。
1.原料のワックスや顔料などを加熱して混ぜます。
2.冷ました後、3本ロールという機械でさらによく混錬します。
3.加熱して融かし、金型に流し込んで成形します。
YouTubeのプロセスXというチャンネルでキットパスforバスの製造工程が動画で紹介されていますのでぜひご覧ください。
https://youtu.be/NJncVu8hMfw?si=U9R8w7E1ClF6Curl
※具体的な成分名や配合割合についてはお答えできません。

チョークについて

Q : チョークで手が荒れますか?

A : チョークの成分(主に炭酸カルシウム)が直接に手荒れの原因となるおそれは少ないと考えられます。しかし長時間チョークの粉に触れていると皮膚の水分が吸われてしまい、皮膚が乾燥し、結果として手が荒れることがあります。長時間チョークを使用する場合や肌の敏感な方は、ハンドクリームなどを適宜ご使用ください。 弊社の「チョークホルダー」を使いチョークに直接触れなくするのも有効です。

Q : 雨の時に、チョークが折れてしまうので困っています。さらにすぐに消えてしまって困っています。

A : チョークが水を含むと極端に強度が落ちます。お手数ですが直接水がかからないような工夫をお願いいたします。描線に耐水性を持たせた「耐水性チョーク」や「レインボーチョーク」も発売していますので屋外作業等での使用にご検討ください。

Q : ホワイトボードに書けるチョークはありますか。

A : 弊社の黒板用チョーク(ダストレスチョーク)でホワイトボードに書ける商品はありません。キットパスはホワイトボードにも使えます。

Q : ダストレスチョークはアレルギーの心配はありませんか。

A : 現在のダストレスチョークには、食品表示法のアレルギー表示対象27品目は使用していません。リサイクル材として使用しているホタテ貝殻については、アレルゲンを含まない貝殻部分のみを加熱処理して使用しています。強いホタテ貝アレルギーをお持ちの方は、ご心配な場合は主治医にご相談ください。2015年以前に製造されたチョークは乳由来のカゼインを微量含んでいるものがあります。ロット番号から確認できますので弊社までお問い合わせください。そのほか、強い喘息などの持病がありご心配な方は、医師にご相談の上お問い合せください。

Q : ダストレスチョークはアスファルトにも書けますか。

A : ダストレスチョークは、アスファルトやコンクリートなどに書くことは可能です。使用後は水を流しながらブラシ等で擦ると消えます。しかし表面の状態により消えなくなることがあります。目立たないところに試し書きをしてからご使用ください。

Q : ダストレスチョークは、卵の殻を使っていますか?

A : ダストレスチョークは、卵の殻は使用していません。

Q : 短くなったチョークはリサイクルしてもらえますか?

A : 弊社ではチョークのリサイクルはできません。理由は、異物が混入する可能性があるためです。チョークに使用している原料は全て黒板に傷が付かないように粒子径0.02mm以下の物を厳選して使用しています。回収時にこれ以上の大きさの異物が1粒でも混入すると品質に大きな影響を及ぼしお客様にご迷惑をお掛けしてしまいます。

Q : チョークの粉の再利用方法を教えてください。

A : 水を加えて練ると粘土のように使うことができます。

Q : チョークの作り方を教えてください。

A : [チョーク工場を見に行こう]ページ→ をご覧ください。具体的な成分名や配合比率については、恐れ入りますがお答えできません。

ラーフル(黒板拭き)について

Q : ダストレスラーフルの仕様変更について教えてください。

A : ダストレスラーフルは、仕様変更によりプラスチックカバーを留める「鋲」と「バンド」が無くなりました。(Lサイズの場合、プラスチックのカバーを留めるため突起部分の丸い鋲が12か所付いていました)。
○現在の仕様では、バンドがついていません。「鋲」の代わりに2か所ねじ止めしています。
その他の仕様は同じです。(できるだけ省資源で、分別がしやすいよう仕様変更を行いました)
(※ダストレス環境型ラーフルは、2020年1月よりダストレスラーフルと統合され廃番となりました)

ダストレスラーフル(黒板拭き)の仕様変更について詳しくはこちらをご覧ください(PDF)btn

Q : ダストレスラーフル(黒板拭き)のプラスチックカバーに斑点があるのはなぜですか?

A : 弊社では、日本で初めてペットボトルキャップを黒板拭きのプラスチック部分に再生活用しております。 キャップを再生利用して生産しているため、プラスチックカバーに斑点がでます。これはキャップの印刷部分がプラスチック成型時に溶けて生じるものです。服や手に付くことは無く、有害な物質ではございません。また、品質にも問題はございませんので、安心してお使いください。

黒板について

Q : 新しい黒板をはじめて使った際に、チョークの跡が黒板拭きで拭いてもしっかり消えません。どうしたらよいでしょうか?

A : 新しい黒板は、表面の凹凸が粗く細かいために目詰まりし、粉が表面に付着しやすく、うすく残ったような状態になりやすいです。
ご使用の前に凹凸の表面をならすために、チョークを全体に軽く薄く書いた後、黒板拭きでまんべんなく表面をなじませるように消してください。

※チョークを全体に書く際には、チョークの側面をつかって太く書くことをおすすめいたします。
※弊社商品(ちいさな黒板、もっとちいさな黒板、すこし大きな黒板、ノート黒板など)でも同様にチョークでのならしを行ってください。

日本理化学工業株式会社